日本語ニュースレター
オックスフォード・エコノミクスによる最新の世界経済見通しやイベント情報をお届けします。

世界経済ハイライト
Oxford Economics 在日代表(元日本銀行国際局長)の長井 滋人が日本マーケットに関心度が高いマクロ経済テーマを日本語で解説するニュースレターサービスです。世界経済ハイライトでは、当社が発行したリサーチから関連度が高いレポートを選出しています。グローバル経済のトレンドや大局を理解したい方におすすめです。原則2週間に1度の頻度で更新します。

ニュースレターに登録する
オックスフォード・エコノミクスによる最新の世界経済見通しやイベント情報をお届けします。
配信内容:
- 世界経済ハイライト
- 注目のリサーチレポート
- 日本語ウェビナー・イベント情報 他
バックナンバー
- 23年9月前半|中国のバランスシート不況、FEDの利下げペース、債券投資のヘッジ機能|全文PDF
- 23年8月後半|台湾を巡る経済制裁応酬シナリオ、中国不動産市場の危機、脱炭素の金融的課題|全文PDF
- 23年8月前半|世界経済底堅さの原因、米国労働指標の見方、脱炭素の米中比較|全文PDF
- 23年7月後半|米中デカップリング、中国インフラ投資、電力の脱炭素|全文PDF
- 23年7月前半|英国の金融引締め長期化、新興国のインフレ低下、都市別オフィス雇用予測|全文PDF
- 23年6月後半|財政と高インフレ、金融引締め下のREIT価格、欧州のリノベーションの波|全文PDF
- 23年6月前半|米欧利下げの後ずれ、世界住宅価格の下落、欧州の人出不足|全文PDF
- 23年5月後半|S&L危機との類似、収益マージンとインフレ、中国のデフレ懸念|全文PDF
- 23年5月前半|余剰貯蓄と消費、リショアリングと米国製造業、米国政府債務上限|全文PDF
ソリューション

グローバル経済モデル

グローバルマクロ
サービス

グローバルシナリオ
サービス

アジア建設業予測
サービス
オックスフォード・エコノミクス
英国のオックスフォードに本社を構えるマクロ経済調査会社。グローバル経済予測と定量分析のリーディングカンパニーとして、300名を超えるエコノミストチームが自社開発のグローバル経済モデルを基に、200ヶ国、8000都市、100セクターに対する長期経済予測を提供します。
お問い合わせ
Talk to an expert
Trusted By





