[Webinar] 日本語ウェビナー | 米国長期金利の上昇見通しと実体経済・金融市場への影響
2021年4月13日に「米国長期金利の上昇見通しと実体経済・金融市場への影響」をテーマとして、日本語のウェビナーを開催いたします。
今回のウェビナーでは世界経済が米国を中心に年央以降急加速していく背景をご説明したうえで、米国長期金利の今後の上昇見通しとそれが実体経済と金融市場へ与える影響を概観します。中心見通しとしては、コロナ前からの構造的な圧力が残る中で成長とインフレの急加速は一時的なものとなり、緩やかな金利上昇の下で株価の大幅調整も回避されます。ただ、3兆円のインフラ投資計画に止まらずバイデン財政の上振れリスクは残るほか、インフレ期待の安定性を巡る議論も引き続き活発な中、成長、インフレの上振れリスクへも目配りを忘れてはいけません。
テーマ | 米国長期金利の上昇見通しと実体経済・金融市場への影響 |
日時 | 2021年4月13日(火)13:00 – 13:40(日本時間) |
スピーカー | 長井 滋人 | Oxford Economics 在日代表 |
長井 滋人 | Oxford Economics 在日代表 オックスフォード・エコノミクスの在日代表に2017年7月に就任、日本に関する調査を統括すると同時に、海外の金融経済動向に関する同社の見解について日本の顧客やメディアなどに説明を行っている。 |
Tags:
Related Services
Event
Canada Key Themes 2025 – Policy shocks buffet slow-growing economy
In this webinar, we'll examine four key questions that will shape the Canadian economy in 2025. How much will easier financial conditions and a resilient global backdrop support growth? Will prevailing imbalances continue to weigh on the Canadian economy? To what extent will a shrinking population from Canada's new immigration policy slow growth? How might uncertain policy shocks in Canada and the US reshape economic prospects?
Find Out MoreEvent
ETC tourism trends and prospects: Q4 2024
Tourism Economics will highlight and reflect on the latest tourism trends and data in Europe for 2024, as well as provide some analysis on both the global and European economic backdrop. Following President Trump’s inauguration, we will also highlight some key assumptions and risks to the forecasts and how a second term may impact travel flows, including those from China and how this may effect the long-haul travel recovery.
Find Out More